墨田区千歳 ミクとは関係ありません

墨田区千歳にある初音森神社(はつねのもりじんじゃ)は少し変わった商売繫盛の神様です。元々は日本橋馬喰町の鎮守で歴史は古く鎌倉中期(1332年)に建立され1471年に太田道灌公の寄進で社殿が建てられました。明暦の大火(振袖火事)以降、復興のため墨田区に移されました。日本橋にあった時から地元生地商人たちの篤い信仰を集め社前に馬場が出来、馬追いの神事が催されるほどだったそうです。馬喰町という名前はそれが由来だと言われています。あまりに沢山の参拝者が両国橋を越えてくるため橋を越えずにお参りができるように昭和23年には馬喰町に再び分社が建てられました。4~5枚目の写真が分社ですがフツーのオフィスビルの2回に祀られていました・・。因みに初音ミクとは関係なく昔この森にはウグイスがいっぱい住んでいて初音とはウグイスが美しく鳴く様だそうです。初めてのご葬儀でもご安心下さい。墨田区家族葬窓口には葬祭ディレクター1級が在籍、24時間365日体制でご相談をお受けしております「何から始めればいいのか?」そんな時にはお気軽にご連絡ください。電話0120-56-4940

神社入口(墨田区千歳)

初音森神社本殿

馬喰町から移築された狛犬(一頭のみ)

馬喰町の分社(オフィスビル2階)

初音森神社分社(馬喰町)