江東区亀戸 藤まつり近況

4月17日現在の亀戸天神「藤まつり」見にいってみました。前回訪問した時よりかなり咲き始めていて神社中にとても良い香りが漂っていましたが満開にはまだ時間がかかりそうです。前回お話したように歴代の徳川家将軍が藤見に訪れたそうですが、中でも四代将軍、徳川家綱は猟の帰りに寄ってその見事さに感動し将軍専用の茶屋を境内に作らせたほどだったらしいです。明治維新後も昭憲皇太后(明治天皇の皇后)も訪れその模様は錦絵にもなってるそうです。因みに歌川広重はここを題材に3作品もの浮世絵を残しています。平日の午前だったので屋台が開店前だったのが悔やまれます。久々にあんず飴食べたかった・・。墨田区家族葬窓口は24時間365日、ご葬儀に関するご相談を受け付けています。葬祭ディレクター1級が在籍、誠心誠意サポートいたします。電話0120-56-4940お気軽にお問い合わせください。

太鼓橋と藤棚

良い香りがしています

藤の開花状況アップ

 

藤棚によって咲き具合が違います

開店前の屋台、みんなおいしそうです