墨田区両国 隅田川の花火は意外と小さい

両国にある花火資料館には本物の花火玉と仕組みが分かる模型が展示されています。テレビなどではよく耳にするスターマイン打ち上げ用の筒などもありました。実はスターマインとは花火の名前ではなく打ち上げ方(小玉の連発)なのだそうです。隅田川は川幅が狭く(約150メートル)両岸に建物が密集しているので火花が落ちるため大きな玉は上げられず、3枚目写真の一番左の5号玉(直径10センチ位?)の花火を連発で上げるしか方法が無かったそうです。確かに隅田川花火ではスターマインが多い気がします。因みに長岡花火大会では3尺(直径90センチ)も上がります。隅田川花火が始まった徳川吉宗の時代は20発ほど打ち上げられたと云われてます。どんな小さなことでも、悩んだらまずは家族葬窓口へご連絡下さい。経験豊富なスタッフがご家族の想いに寄り添ってお応えいたします。24時間365日ご相談に対応しております。【お電話】0120-56-4940

両国花火資料館入口

花火玉の仕組みと開き方

一番左の玉が隅田川では最大

スターマインはこの筒を沢山並べて打ち上げる

3尺玉と人の比較