墨田区押上 運が良ければ参拝できます

墨田区押上にある乾徳稲荷神社(けんとくいなりじんじゃ)。由緒は良く判っていないですが江戸時代の創建であろうと云われています。昔、この当たりは中之郷村と呼ばれていたので中之郷の鎮守だったと思われますが、珍しいのは神社に通じる道には厳重なフェンスが設置されて普段は施錠されているため、運が悪いと参拝できないそうです。住宅街のほとんど私道のような道の奥にあるので探しましたが訪問時は鍵が空いていたのでお参りが出来ました。社だけでなく狐もよく見えない位厳重に保護されていてその理由が気になる神社でした。神社名に関しては山梨県に乾徳山という山があるので関係があるのかも知れませんね。墨田区家族葬窓口は24時間365日、ご葬儀に関するご相談を受け付けています。経験豊富なスタッフがご家族の想いに寄り添ってお応えいたします。【電話】0120-56-4940お気軽にお問い合わせください。

通路には鍵付きフェンスが

乾徳稲荷入口

鳥居と扁額

拝殿

表情も見えない狐