墨田区江東橋 競馬好きが参拝するお寺

墨田区江東橋にある江東寺は群馬県伊香保の水澤寺の別院として株式会社東京楽天地によって昭和15年に創建されました。東京大空襲で寺院は一度焼失しましたがご本尊の千手観音と不動明王は水澤寺に戻っていたため無事だったそうです。ユニークなのはお寺の敷地内に伏見稲荷の眷属である清昌稲荷と出世弁財天、馬頭観音などが祀られています。出世弁財天は安政の大地震で1度地中に没したのですがが、徳川幕府御用材の管理をしていた江東区毛利の管理人の夢に現れ再び祀られるようになったそうです。錦糸町の歓楽街にあり、すぐそばには場外馬券場があるので、馬の守護仏である馬頭観音にお参りする人が多いそうです。当たるのかどうかは定かではありませんが・・。子供の頃よく楽天地に映画を見に行ったのを思い出します。「どうしたらいいか分からない」そのお気持ちに寄り添ってお応えいたします。墨田区家族葬窓口では24時間365日ご相談をお受けしております【電話】0120-56-4940

江東寺全景

清昌稲荷

出世弁財天