墨田区錦糸 マンドリンてどんな楽器?
すみだトリフォニーホールで「すみだ音楽祭2025 あなたの隣の音楽家」が開催中です。墨田区内の中学、高校をはじめ区内で音楽活動をしている各団体が集まって日頃の成果を披露する音楽会です。私は、普段聞き慣れないマンドリンという楽器のクラブの演奏があったので鑑賞してきました。調べてみるとマンドリンは17世紀のイタリアで生まれた弦楽器で、8本の弦をはじいて音を出すそうです。実は日本には20万人もの愛好者が居るらしいです。どこかで知らずに聞いているのかも知れませんね。弦が金属製のためか高音がすごく澄んでいてキレイな音色だなと思いました(私は素人ですが)。よい音楽で癒された後は、白樺の「錦どら」でお茶にしようと思います・・。音楽祭は24日までやってます。墨田区家族葬窓口は24時間365日、ご葬儀に関するご相談を受け付けています。経験豊富なスタッフがご家族の想いに寄り添ってお応えいたします。【電話】0120-56-4940お気軽にお問い合わせください。

トリフォニーホールの大ホール

マンドリンは意外に小さい

膝で支えるスタイル

演奏後の演奏者挨拶~アンコール

錦どら黒(白も有り)