
牛嶋神社と並んでもう1柱の氏神である亀戸天祖神社にもお参りがてら祭禮の準備状況をに行ってみました。特に境内は飾り付けは無く入口に運行表が張り出されていました。ただ、お宮関係の方々が本殿を磨き上げていたり神具の手入れをしていました。よく考えるとありがたいことに自分の地域は天祖神社(天照大神)、牛嶋神社(素戔嗚尊)の姉弟2柱の祭神の氏子であることに気付かされます。本殿隣には、樋口一葉の「たけくらべ」で主人公が商売繫盛の願掛けする場面が有名な「太郎稲荷神社」も鎮座しています。因みに亀戸に来たら当然「船橋屋本店」のくずもちは買って帰ります。墨田区家族葬窓口は24時間365日、ご葬儀に関するご相談を受け付けています。経験豊富なスタッフがご家族の想いに寄り添ってお応えいたします。【電話】0120-56-4940お気軽にお問い合わせください。

亀戸天祖神社入口

本殿は手入れの最中

福禄寿尊

「たけくらべ」で有名な太郎稲荷神社

船橋屋さんのくず餅