2024年7月15日
知ってる方には当たり前かもしれませんがお盆の話です。昔、お釈迦様の弟子のひとりの亡くなった母が餓鬼の世界で苦しんでるのを知って、お釈迦様に相談したところ「夏の修行が終わる7月15日にすべての修行僧に食べ物や飲み物を施せば […]
2024年7月11日
錦糸町のパルコでアメリカンビッグマーケットをやってました。アメリカのアンティークなおもちゃやカルチャー雑貨を展示販売しています。70年代に大流行したピースマークデザインのグッズや昔見たことのあるキャラクターのおもちゃなど […]
2024年7月6日
伊香保にある水澤観音で有名な水澤寺です。千手観音菩薩を祀ってあるお寺で隣にある六角堂は六体の地蔵尊を祀り、回転する地蔵尊を3回左に廻すことで六道の供養ができるそうです。水澤観音は実は墨田区錦糸町に分院があり、そのお寺の名 […]
2024年7月5日
東京スカイツリーのソラマチひろばで七夕飾りやってました。近くに用意してある短冊に願いを書いて願いの笹林に括り付けられるそうです外国の方にもわかるように外国語での説明もありました。暑い中テントの中にもスタッフがいました。当 […]
2024年6月24日
当社式場から徒歩10分強にある亀戸天神に行ってきました。年2回の大祓いのうち6月に当たる夏越祓いの時でした。半年の間、身に付いてしまった罪、穢れを祓う神事で物事を清め祓うとされている茅で輪を作り、その輪を左、右、左とくぐ […]
2024年6月21日
今日は勝運、武道やスポーツの神様で有名な墨田区小村井にある香取神社にあいにくの雨ですが行ってきました。ここで皆さんが良く耳にする、禰宜と権禰宜の違いを書きたいと思います。禰宜は神社の祭祀を司る正式な神職で特定の神社に属し […]
2024年6月18日
東京スカイツリーを北十間川の柳島歩道橋から撮りました5/26曇り、6/8快晴、6/18大雨です。やっぱりスカイツリーは晴れてるときが一番と思ってましたがそれぞれ味があるなと改めて思いました。因みにこの歩道橋は当社式場から […]
2024年6月13日
紫陽花「墨田の花火」が見ごろらしいので向島百花園に行ってきました青い花の周りの白い花が夜空の花火をイメージさせるそうです百花園は江戸時代の石碑が9つ明治の石碑が20もあるそうです。私は、なでしこしか判らないですが、四季折 […]