台東区元浅草 天才浮世絵師のお墓
葛飾北斎はその生涯のほとんどを墨田区で過ごし柳島妙見山法性寺を篤く信仰していましたが、 亡くなってからは浅草にある菩提寺の誓教寺に葬られています。今日は雨で来訪者も少ない だろうと思いお参りに行ってきました。あいにく雨が […]
墨田区文花 枝垂れ梅
2月15日から墨田区文花の香取神社香梅園で梅まつり開催中です。 普段は入れない園の中も開放していました。今月初めごろに来た時からは見違える ほど賑やかに咲いていました。江戸時代は「小村井の梅園」という大きな庭園 でしたが […]
迷子のインコ ちょんまげ
墨田区家族葬窓口です。 まいごのオカメインコを探していますとチラシが入っていました。 墨田区横川付近で迷子 迷子になった日は2/5 3歳の男の子、ちょんまげ君です。 […]
墨田区文花 梅まつりに間に合う?
梅というと亀戸天神が有名ですが実は墨田区文花にある香取神社も有名です。 この神社の敷地内には小村井梅香園という梅の木だけの園が有ります。江戸時代 には将軍家も観覧に来たそうです。残念ながら明治43年の大水で一度、廃園 と […]
墨田区錦糸 バレンタインフェア
墨田区錦糸町のマルイでバレンタインデーに合わせて1F特設会場に数件の販売ブースが 出ていました。1903年創業の伝統のレシピで作るトリュフで有名なベルギー本場 チョコレートの「デジレー」、日本には常設店は無く今だけの期間 […]
墨田区千歳 宝くじ当たるかな?
昨年の12月に訪問した墨田区千歳にある江島杉山神社に再訪しました。実はこの神社の 祭神は弁財天という金運の神様で蛇の体に人間の顔を持っています。巳年の今年はさらに ご利益も強くなりそうです。噂では宝くじに当選した人もやっ […]
墨田区墨田 首上の病に御利益
墨田区墨田にある真言宗正福寺は1602年の創建で、めずらしいお寺と思う のが本堂2階の高欄の中から如来像が参拝者を迎えてくれるところです。 山号に月光山薬王院とあり御本尊が薬師如来であることからおそらく薬師如来像 と思わ […]
墨田区堤通 梅若伝説
墨田区堤通にある天台宗の木母寺は能、歌舞伎、浄瑠璃、舞踊などの作品の元となった 梅若伝説が伝わるお寺です。平安時代、京都の貴族の子である梅若丸が、人買にさらわれ、 連れ回された後に隅田川のほとりで亡くなりました。そこに居 […]
墨田区錦糸 本所七不思議7
本所七不思議は本当は9話あってさらに違うバージョンもあるみたいですが大横川にある レリーフの最後の「送り拍子木」です。南割下水(現在の北斎通りから入江町(緑四丁目) に伝わるお話です。大体、江東橋の辺りと推測されているみ […]