新着情報
台東区役所

墨田区家族葬窓口です。 台東区役所に行ってきました!     墨田区役所では、食堂はなくお弁当が販売されていますが台東区役所では、食堂がありました。     定食や週替わりの丼やラ […]

続きを読む
新着情報
墨田区千歳 宝くじ当たるかな?

昨年の12月に訪問した墨田区千歳にある江島杉山神社に再訪しました。実はこの神社の 祭神は弁財天という金運の神様で蛇の体に人間の顔を持っています。巳年の今年はさらに ご利益も強くなりそうです。噂では宝くじに当選した人もやっ […]

続きを読む
新着情報
墨田区墨田 首上の病に御利益

墨田区墨田にある真言宗正福寺は1602年の創建で、めずらしいお寺と思う のが本堂2階の高欄の中から如来像が参拝者を迎えてくれるところです。 山号に月光山薬王院とあり御本尊が薬師如来であることからおそらく薬師如来像 と思わ […]

続きを読む
新着情報
墨田区堤通 狛亀が守る神社

墨田区堤通にある隅田川神社の鎮座年ははっきりしていませんが祭神はイザナギ、イザナミ から生まれた速秋津日子神(はやあきつひこのかみ)を主神に4柱の神が祀られています。 昔から「水神社」と呼ばれ、また隅田川の増水にあっても […]

続きを読む
新着情報
墨田区堤通 梅若伝説

墨田区堤通にある天台宗の木母寺は能、歌舞伎、浄瑠璃、舞踊などの作品の元となった 梅若伝説が伝わるお寺です。平安時代、京都の貴族の子である梅若丸が、人買にさらわれ、 連れ回された後に隅田川のほとりで亡くなりました。そこに居 […]

続きを読む
お客様の声
お客様のお声

お客様より大変嬉しい葬儀後のアンケートを頂きました。   K様よりお母様のお式 親族のみの式でしたが、きちんと送ってあげたいと思い、担当さんにいろいろ相談しました。 的確なアドバイスを頂き、心残りのない葬儀をあ […]

続きを読む
新着情報
墨田区両国 本所七不思議6

        墨田区両国の両国橋北側に昔、駒留橋という橋が架かっていたそうです。本所七不思議 「片葉の葦」はここが舞台になり伝わっている話です。今で言うストーカー〇人の話 なので […]

続きを読む
新着情報
墨田区業平 縛られ地蔵

  昨年大晦日にブログに上げた葛飾区水元にある南蔵院の「縛られ地蔵」へ行きました。 元々業平にあったので山号も業平山となっています。ネットで調べるとすぐ出てきますが 簡単に由来をお話しすると「享保年間(1716 […]

続きを読む
新着情報
墨田区向島 長命寺(桜餅ではなく)

続きを読む
新着情報
墨田区向島 初詣

 

続きを読む