墨田区錦糸 肉と音楽の祭典
墨田区錦糸公園で今年も肉と音楽の祭典「ニクオン」開催していました。私はよく知らなかったのですが毎年この時期におこなわれています。有名なプロアーティストのステージを見ながら肉料理で盛り上がるフェスです。アーティストは10組 […]
墨田区押上 浅草寺の僧侶が開基?
墨田区押上にある天台宗正観寺は古く、天正20年(1593年)浅草寺の中興だった忠尊和尚が開基したと言われています(他説もあり)。そこで忠尊和尚という方を調べて見ると北条氏の臣の出身で浅草寺の本坊である伝法院の2世住職を務 […]
墨田区錦糸町 信州みやげの定番は?
錦糸町マルイで21日から信州おみやげフェア開催しています。長野の定番と言えば信州そばに野沢菜漬け、おやき、リンゴなどが浮かびますが、ざっと見てもお蕎麦は10種類以上ならんでいて買う方は迷いそうですね。おやきも1つずつから […]
墨田区亀沢 大相撲の神様
大相撲5月場所の最中なので墨田区亀沢にある野見宿禰神社へお参りしました。昨年にも一度取り上げた事が有りますが野見宿禰は『日本書紀』に登場する相撲の神様。出雲国(島根県)出身と伝えられています。垂仁天皇7年7月7日、天皇の […]
墨田区錦糸 ボクシングを楽しもう
今日、5月17日は錦糸公園のひがしんアリーナで「すみだボクシング祭」開催していました。ボクシングをやっている人や興味のある人が楽しめるお祭でした。感動したのはジュニアチャンピオンズリーグ全国大会(予選)が行われていて次々 […]
江東区亀戸 五輪選手も参拝する神社
江東区亀戸にある亀戸香取神社は勝運、スポーツの神として水泳の池江璃花子、レスリングの吉田沙保里やスケートの高木菜那など五輪で優秀な成績を残したアスリートたちも多数参拝に訪れているほど有名です。由緒は「天慶の昔、平将門が乱 […]
墨田区立花 道標付き庚申塔
墨田区立花にある東漸寺の創建は古く文安元年(1444年)後1704年に中興された天台宗のお寺です。境内には徳川に仕えた医師、板坂卜斎の墓、、六地蔵など有名な物がありますが、中でも道標を兼ねた庚申塔(こうしんとう)が非常に […]
東京スカイツリーで台湾夜市
東京スカイツリーソラマチで台湾フェア開催中です。今年でなんと3回目になるそうです。曰く「楽華夜市のシェフが監修し、定番の小籠包や大鶏排(タージーパイ)、魯肉飯(ルーローハン)他、多種の料理などをイートイン」。漢字を読むと […]
墨田区錦糸 ハワイを身近に感じるフェス
今日はゴールデンウィーク初日というのもあってか墨田区もイベント開催が多いです。墨田区錦糸公園では「Lei Aloha Festival」というハワイとポリネシアのフェス開催しています。圧巻なのは公園内に3つのステージを設 […]