新着情報
墨田区錦糸町 サスティナブルな市新着!!

今年も錦糸町マルイで鉄道忘れ物・掘り出し物市(遺失物販売・訳あり処分)開催中です。この会社は鉄道の遺失物として本来は処分され廃棄されてしまう様々な品目を選別・清掃・洗浄・修理により、再び世の中へ還元しその商品を様々な人に […]

続きを読む
新着情報
墨田区スカイツリー 民踊大会新着!!

8月1~3日まで「墨田区民納涼民踊大会」が開催されました。元々、関東大震災の慰霊の行事として横網町公園や錦糸公園などで開かれていたのですが近年スカイツリーソラマチひろばの「東京ソラマチ夏祭り」で定着したそうです。2日に訪 […]

続きを読む
新着情報
台東区雷門 浅草寺の観音様発見の地新着!!

墨田区東駒形の駒形橋を渡ってすぐの所にある浅草寺駒形堂です。金龍山浅草寺のご本尊、聖観音菩薩像が約1400年前に引き上げられて始めて安置された場所に建てられたお堂です。昔このあたりは船着き場で、船で浅草参詣に来た人はまず […]

続きを読む
新着情報
墨田区江東橋 大盆踊り新着!!

墨田区江東橋の堅川親水公園で河内音頭大盆踊りが開かれていました。訪問時は開演して間もなかったので明るかったですがもうすでに沢山の人々が音頭に合わせて楽しそうに踊っていました。毎年なんと3万人も来場するそうです。見物してい […]

続きを読む
新着情報
墨田区錦糸町 オリオンビールはビール以外も新着!!

錦糸町マルイで今日から沖縄物産展が開催中です。かなり広いスペースを使った販売ブースで、特産の食品はかなり多種にわたって販売しています。また、お酒もかなり充実していてメーカー別の泡盛やシークワーサー、しょうが、グレープフル […]

続きを読む
新着情報
墨田区 隅田川花火とスカイツリー

26日の隅田川花火大会を久々に一杯やりながら見物しました。以前は気にならなかったのですが、スカイツリーが建ってからはかなり下の方で上がっているように見えてしまいます。展望台からだと見下ろすようでしょうね。元々、八代将軍吉 […]

続きを読む
新着情報
江東区猿江 夏らしい仏様を祀った神社?

江東区猿江にある日先神社は正徳年間(1711年)創建。珍しいのは、鳥居の扁額にも在りますが神社なのに仏教の仏様、摩利支天(まりしてん)を祀っている所です。摩利支天(マーリーチー)は陽炎、太陽の光、月の光を意味する古代イン […]

続きを読む
新着情報
墨田区押上 ちょっと珍しい観音様

墨田区押上にある天台宗正圓寺は古く1468年に浅草寺の末寺として創建されました。境内に建つ地蔵菩薩や庚申塔もかなり昔のものだと推察されます。珍しいのは本堂奥に魚籃観音(ぎょらんかんのん)が祀られています。最近回向院にも建 […]

続きを読む
新着情報
墨田区押上 運が良ければ参拝できます

墨田区押上にある乾徳稲荷神社(けんとくいなりじんじゃ)。由緒は良く判っていないですが江戸時代の創建であろうと云われています。昔、この当たりは中之郷村と呼ばれていたので中之郷の鎮守だったと思われますが、珍しいのは神社に通じ […]

続きを読む
新着情報
墨田区向島 狐の不思議な話

墨田区向島にある三囲神社は何度かブログに挙げてますが、祠の修復時に地中から出た神像の周りを突然現れた白狐が3度廻って消えたところからその名が付いたと云われています。そしてこの神社にある白狐祠(びゃっこし)を守る老翁老嫗の […]

続きを読む