新着情報
墨田区東向島 ホントは魔王を祀っていた

墨田区東向島にある長浦神社にお参りしてきました。創建年は不明ですが1805年(文化2年)には文献に登場してるそうです。最初は第六天社として祀られていましたが、明治の神仏分離によって仏教色の強い第六天はよけられて神皇産霊神 […]

続きを読む
新着情報
墨田区両国 隅田川の花火は意外と小さい

両国にある花火資料館には本物の花火玉と仕組みが分かる模型が展示されています。テレビなどではよく耳にするスターマイン打ち上げ用の筒などもありました。実はスターマインとは花火の名前ではなく打ち上げ方(小玉の連発)なのだそうで […]

続きを読む
新着情報
墨田区業平 スカイツリーの住所の起源?

墨田区業平にある東京スカイツリーの麓、押上天祖神社にお参りしました。一度ブログに挙げた事がありますが、一説には今の京成橋付近で川が増水して堤防に押上られていた御神体を村人たちが安置して祭ったとも伝えられていて、押上という […]

続きを読む
新着情報
墨田区錦糸 肉と音楽の祭典

墨田区錦糸公園で今年も肉と音楽の祭典「ニクオン」開催していました。私はよく知らなかったのですが毎年この時期におこなわれています。有名なプロアーティストのステージを見ながら肉料理で盛り上がるフェスです。アーティストは10組 […]

続きを読む
新着情報
墨田区押上 浅草寺の僧侶が開基?

墨田区押上にある天台宗正観寺は古く、天正20年(1593年)浅草寺の中興だった忠尊和尚が開基したと言われています(他説もあり)。そこで忠尊和尚という方を調べて見ると北条氏の臣の出身で浅草寺の本坊である伝法院の2世住職を務 […]

続きを読む
新着情報
墨田区錦糸 ボクシングを楽しもう

今日、5月17日は錦糸公園のひがしんアリーナで「すみだボクシング祭」開催していました。ボクシングをやっている人や興味のある人が楽しめるお祭でした。感動したのはジュニアチャンピオンズリーグ全国大会(予選)が行われていて次々 […]

続きを読む
新着情報
墨田区立花 ちょっとホラーな狛犬さん

墨田区立花にある白髭神社の創建は天和2年(1682)とも文安元年(1444)とも言われる古い神社です。祭神は猿田彦大神(さるたひこのおおかみ)。古代神話でニニギノ尊が天孫降臨の際に天まで迎えに行き、地上の道案内をした神で […]

続きを読む
新着情報
墨田区錦糸町 母の日のカーネーション

今年も母の日が近くなったので恒例のカーネーション、ムーンダストを買いに江東区亀戸まで出かけたのですが、今年は入荷していないですといつもの花屋さんに言われ他を探しながら歩いていたら、ミニチュア店舗のキットの完成品が多数並ん […]

続きを読む
新着情報
墨田区向島 酒と料理大人の味覚

墨田区向島の隅田公園そよかぜ広場で「春のあじわいフェス」開催してます。大人の味覚で味わう「酒と料理の祭典」というコンセプトなのででお酒中心のフェスです。もちろん家族でも楽しめますが。出店しているお店も確かに料理とお酒を合 […]

続きを読む