新着情報
東京スカイツリー 鯉のぼりが泳ぎ始めました

4月11日からソラマチで鯉のぼりフェスティバル始まってます。全国でも有数のこいのぼり生産地で、5月には全長100mのジャンボこいのぼりが遊泳する埼玉県加須(かぞ)市、毎年多くのこいのぼりが掲揚される群馬県館林市、そして「 […]

続きを読む
新着情報
江東区 亀戸天神の藤の開花状況

亀戸天神で4月5日から藤まつりとなっていたので藤の咲き具合を見に行ってきました。まだ固いつぼみで色が薄く、近くで見てやっと色が分かる程度でした。藤棚が見ごろになるまであと10日~位はかかるかな?亀戸天神の藤は江戸時代から […]

続きを読む
新着情報
墨田区墨田 万燈神輿発祥地

墨田区墨田にある墨田稲荷神社は1532年ごろ、土地の開拓者、江川善左衛門が伏見稲荷の分霊を勧請して創建された、万燈神輿(まんどうみこし)発祥として有名な神社です。画像は無いのですが万燈神輿は、江戸時代に発祥した神輿で、四 […]

続きを読む
新着情報
墨田区業平 スカイツリーの下の釣り堀

東京スカイツリーの足元にある大横川親水公園で「手ぶらで魚釣り」イベント開催中です。今日は晴れていて寒くもないので沢山の人が釣りを楽しんでいました。前予約が必要みたいですが、1グループ4人までで100円で道具1セットを2セ […]

続きを読む
新着情報
墨田区京島 橘キラキラ商店街に財のたまる神社

墨田区京島の橘キラキラ商店街の入り口にある田丸神社は社がある原公園の名の由来となっている原忠三郎が明治39年に創祀しました。由緒を簡単にお話すると明治38年、忠三郎が無き妻の遺言でこの土地を入手しましたが、荒れ果てていた […]

続きを読む
新着情報
墨田区向島 墨堤の花見はいつ?

ここ数日暖かい日が続いていたので墨堤の桜の様子を見に行ってきました。残念ながら徳川吉宗が植えたというソメイヨシノはまだ固い蕾で色もついていなかったですが、入口にある2本の桜だけは満開でした。この桜は「プリンセス雅」という […]

続きを読む
新着情報
墨田区向島 ストリートジャズフェス

隅田公園のそよ風広場ではストリートジャズフェスティバルが開かれてます。お昼前に訪問しました。予定では今日は10時~12時までキッズダンスだったのですがラテンミュージックとダンスに変わったみたいです。広告では「バリバリのプ […]

続きを読む
新着情報
墨田区立川 腫れ物平癒の神社

墨田区立川にある元徳稲荷神社は腫れ物平癒の神社として有名です。歴史も古く1596年(慶長年間)に創建されました。元は三河の河村徳右衛門という武士が氏神として祀っていた神社で徳川家康が江戸城を開いた折、河村氏も江戸に出府を […]

続きを読む
新着情報
墨田区立川 鍼治療創始者のお墓

墨田区立川にある弥勒寺には杉山 和一(すぎやま わいち、慶長15年(1610年) ~ 元禄7年(1694年))のお墓がある。「杉山検校(けんぎょう)」という名の方が有名かもしれません。前にもこのブログに載せたことがありま […]

続きを読む
新着情報
墨田区錦糸町 ホワイトデーはバラのブーケ?

墨田区錦糸町のマルイのホワイトデーフェアに行って見ました。今回も沢山のお店が出店していましたが、ホームページを見て実物を見たいと思ったのがチョコレートで出来たバラの花束(ブーケ)です。ベルローズ・ボヌールというお店のスイ […]

続きを読む