新着情報
墨田区京島 橘キラキラ商店街に財のたまる神社

墨田区京島の橘キラキラ商店街の入り口にある田丸神社は社がある原公園の名の由来となっている原忠三郎が明治39年に創祀しました。由緒を簡単にお話すると明治38年、忠三郎が無き妻の遺言でこの土地を入手しましたが、荒れ果てていた […]

続きを読む
新着情報
墨田区錦糸 桜祭りとライブフェス

一昨日テレビで錦糸公園の桜が満開を迎えたと言っていましたが、今日の雨と風で散ってしまうと思い行ってみました。確かに満開で木によっては葉が出ているものもありました。枝垂れ桜が有名だそうで確かに姿もキレイで天気がよければもっ […]

続きを読む
新着情報
東京スカイツリー 下町カフェとおやつがテーマ

東京スカイツリータウンでヨリミチカフェストリートやっています。スカイツリーの周辺で開いているコーヒー店と軽食のお店が集まっていて今年はなんと27店も出店してるそうです。前から名前を聞いていたり噂を聞いていたお店が多数出店 […]

続きを読む
新着情報
墨田区向島 ストリートジャズフェス

隅田公園のそよ風広場ではストリートジャズフェスティバルが開かれてます。お昼前に訪問しました。予定では今日は10時~12時までキッズダンスだったのですがラテンミュージックとダンスに変わったみたいです。広告では「バリバリのプ […]

続きを読む
新着情報
墨田区立川 腫れ物平癒の神社

墨田区立川にある元徳稲荷神社は腫れ物平癒の神社として有名です。歴史も古く1596年(慶長年間)に創建されました。元は三河の河村徳右衛門という武士が氏神として祀っていた神社で徳川家康が江戸城を開いた折、河村氏も江戸に出府を […]

続きを読む
新着情報
墨田区錦糸町 北海道コレクション

墨田区錦糸町マルイで北海道コレクションやっていたので時々なぜか食べたくなる北海道土産の定番「白い恋人」を買いに行ってきました。広告では「北海道を代表する銘菓・食品をお届けします!現地や空港でしか手に入らない北海道ならでは […]

続きを読む
新着情報
墨田区錦糸町 行列のドーナツ店

錦糸町テルミナのテルマルシェに「ON SUGAR」という地元福岡では行列ができるほどの人気ドーナツ店が期間限定でオープンしていました。売りはマラサダというハワイの穴の開いてないドーナツでこの店ではすべて原材料にこだわり北 […]

続きを読む
新着情報
墨田区業平 なぜかくぐれない鳥居

墨田区業平にある榎戸稲荷神社へ訪問しました。由緒は「創建年代は不詳ながら、 旧別当榎土山常照寺の開基斉覚法印が慶長年間(1596-1615)に勧請、 榎戸稲荷社と尊称したといいます。当地周辺を柳島村榎戸(土)耕地と呼ばれ […]

続きを読む
新着情報
墨田区堤通 梅若伝説

墨田区堤通にある天台宗の木母寺は能、歌舞伎、浄瑠璃、舞踊などの作品の元となった 梅若伝説が伝わるお寺です。平安時代、京都の貴族の子である梅若丸が、人買にさらわれ、 連れ回された後に隅田川のほとりで亡くなりました。そこに居 […]

続きを読む
新着情報
墨田区亀沢 本所七不思議3

続きを読む