墨田区錦糸町 オリオンビールはビール以外も新着!!
錦糸町マルイで今日から沖縄物産展が開催中です。かなり広いスペースを使った販売ブースで、特産の食品はかなり多種にわたって販売しています。また、お酒もかなり充実していてメーカー別の泡盛やシークワーサー、しょうが、グレープフル […]
墨田区 隅田川花火とスカイツリー新着!!
26日の隅田川花火大会を久々に一杯やりながら見物しました。以前は気にならなかったのですが、スカイツリーが建ってからはかなり下の方で上がっているように見えてしまいます。展望台からだと見下ろすようでしょうね。元々、八代将軍吉 […]
江東区猿江 夏らしい仏様を祀った神社?
江東区猿江にある日先神社は正徳年間(1711年)創建。珍しいのは、鳥居の扁額にも在りますが神社なのに仏教の仏様、摩利支天(まりしてん)を祀っている所です。摩利支天(マーリーチー)は陽炎、太陽の光、月の光を意味する古代イン […]
墨田区押上 ちょっと珍しい観音様
墨田区押上にある天台宗正圓寺は古く1468年に浅草寺の末寺として創建されました。境内に建つ地蔵菩薩や庚申塔もかなり昔のものだと推察されます。珍しいのは本堂奥に魚籃観音(ぎょらんかんのん)が祀られています。最近回向院にも建 […]
墨田区押上 運が良ければ参拝できます
墨田区押上にある乾徳稲荷神社(けんとくいなりじんじゃ)。由緒は良く判っていないですが江戸時代の創建であろうと云われています。昔、この当たりは中之郷村と呼ばれていたので中之郷の鎮守だったと思われますが、珍しいのは神社に通じ […]
墨田区錦糸町 商品名がちょっと長い紅茶
墨田区錦糸町パルコで紅茶専門店のムレスナティーが本日から出店しています。紅茶大国、スリランカの高地「ヌワラエリヤ」で生産される新芽のみを使用した最高級茶葉と、優れたブレンド技術から生まれたムレスナティー。なんと50種類も […]
墨田区錦糸町 北海道と京都の物産展
錦糸町マルイで北海道、京都物産展が開催中です。1つの地域での物産展はよくあるのですが、離れた2地域の物産展は珍しいです。今は漁獲量も減っている、函館の「いかめし」やトウモロコシの製品、京都の定番生八つ橋、京あられなどが並 […]
墨田区錦糸町 希少な氷のかき氷
錦糸町マルイで「天然のかき氷」店が出店中です。「四代目徳次郎」という全国に数か所しかない氷室で作られた世界一の固さを目指して作られた氷で作るかき氷だそうです。四代目徳次郎は日光連山からの天然水を電気を一切使わず冬の寒さだ […]
墨田区スカイツリー 七夕の短冊の由来
東京スカイツリーソラマチ広場で7月1日~7日まで七夕まつりやっています。定番の短冊に願い事を書いて笹に結ぶイベントです。短冊はイベント後に御焚き上げしてもらえます。琴座の織女星、鷲(わし)座の牽牛(けんぎゅう)星の二つの […]
墨田区スカイツリータウン 真夏の昼でもビール
東京ソラマチ4FスカイアリーナでBeer Festa2025開催中です。「タワー下の芝生で遊べて涼しめるビアガーデン&BBQ」をテーマに真夏の昼間でもビールを楽しめる空間を演出しているそうです。今年は世界4つのエリア(ユ […]