新着情報
墨田区錦糸町 西洋アンティーク小物市

墨田区錦糸町パルコ1Fでノミノイチが開催中です。今年で4回目になるヨーロッパのアンティーク品の市で、前期8月8日までと後期8月9から17日までで商品が一部入れ替わるらしいです。訪問した時は主にイギリスのジュエリー、アクセ […]

続きを読む
新着情報
墨田区東駒形 渋沢栄一の才能を知っていた

墨田区東駒形にある日蓮宗本久寺は1571~1575年の創建と言われてます。1872年には寺子屋が開設されていて明徳小学校発祥の碑が建ってます。実はこのお寺には「近代資本主義の父」と言われた渋沢栄一を見出した平岡円四郎とい […]

続きを読む
新着情報
台東区雷門 浅草寺の観音様発見の地

墨田区東駒形の駒形橋を渡ってすぐの所にある浅草寺駒形堂です。金龍山浅草寺のご本尊、聖観音菩薩像が約1400年前に引き上げられて始めて安置された場所に建てられたお堂です。昔このあたりは船着き場で、船で浅草参詣に来た人はまず […]

続きを読む
新着情報
墨田区東向島 ホントは魔王を祀っていた

墨田区東向島にある長浦神社にお参りしてきました。創建年は不明ですが1805年(文化2年)には文献に登場してるそうです。最初は第六天社として祀られていましたが、明治の神仏分離によって仏教色の強い第六天はよけられて神皇産霊神 […]

続きを読む
新着情報
墨田区緑 お稲荷様は大切です

墨田区緑にある永倉稲荷神社に訪問しました。縁起は大正二年元本所区永倉町一番地菓子商市川氏宅より出火し、永倉町創立以来の大火災となり、鎮火後、跡片付の時に稲荷の社跡が発見され、占ったところ稲荷大神の災とのことで有志が協議の […]

続きを読む
新着情報
墨田区両国 吉良邸跡

墨田区両国にある本所松坂町公園は吉良邸跡として知られています。吉良邸は本来、東西134m南北64m、2550坪もある広大な邸宅でした。敷地内には吉良上野介の首を洗った井戸も「みしるし洗いの井戸」として残っています。昔は1 […]

続きを読む