窓口

新着情報
墨田区錦糸町 コシヒカリのビール!

墨田区錦糸町マルイで9月1日から新潟物産展開催中。元々日本橋三越前にあるアンテナショップが主催しているそうです。米どころ新潟ならではの日本酒やご当地ビールが充実しています。コシヒカリを使った越後ビールってどんな味がするの […]

続きを読む
新着情報
墨田区横網 シュワちゃんのような狛犬さん

墨田区横網の旧安田庭園の中にある駒止稲荷神社にお参りしました。三代将軍家光の時代1631年、秋の台風で隅田川は大洪水に見舞われます。家光は被害甚大な本所を調べさせようとしますがあまりの濁流で誰もが尻込みする中、旗本阿部豊 […]

続きを読む
新着情報
墨田区向島 もうすぐ牛嶋神社大祭

この夏の近所の神社のお祭りが終わり今は少し寂しいですが、我々の本来の氏神である牛嶋神社、天祖神社の大祭が9月に控えています。(氏神様が二社なのは地域がオーバーラップしてるから)ここ数日、縁日の屋台を見ることが出来なかった […]

続きを読む
新着情報
墨田区錦糸町 再び咲き誇る花々

錦糸町パルコ1Fにフラワーインスタレーションの飾り付けがされていました。フラワーインスタレーションは廃棄される予定の花(ロスフラワー)を再利用して空間全体を装飾し視覚的な体験を生み出すアートの事です。美しい空間を生み出す […]

続きを読む
新着情報
墨田区両国 七不思議のホラーゲーム

両国の江戸NOREN館でホラーアドベンチャーゲーム「パラノマサイトFILE23本所七不思議」とのコラボ企画開催中です。ゲーム中のカギを握る館内9ヶ所に隠されている呪詛珠。それらを全て見つけキーワードを完成させるというもの […]

続きを読む
新着情報
墨田区錦糸町 西洋アンティーク小物市

墨田区錦糸町パルコ1Fでノミノイチが開催中です。今年で4回目になるヨーロッパのアンティーク品の市で、前期8月8日までと後期8月9から17日までで商品が一部入れ替わるらしいです。訪問した時は主にイギリスのジュエリー、アクセ […]

続きを読む
新着情報
墨田区東駒形 渋沢栄一の才能を知っていた

墨田区東駒形にある日蓮宗本久寺は1571~1575年の創建と言われてます。1872年には寺子屋が開設されていて明徳小学校発祥の碑が建ってます。実はこのお寺には「近代資本主義の父」と言われた渋沢栄一を見出した平岡円四郎とい […]

続きを読む
新着情報
墨田区錦糸町 サスティナブルな市

今年も錦糸町マルイで鉄道忘れ物・掘り出し物市(遺失物販売・訳あり処分)開催中です。この会社は鉄道の遺失物として本来は処分され廃棄されてしまう様々な品目を選別・清掃・洗浄・修理により、再び世の中へ還元しその商品を様々な人に […]

続きを読む
新着情報
墨田区スカイツリー 民踊大会

8月1~3日まで「墨田区民納涼民踊大会」が開催されました。元々、関東大震災の慰霊の行事として横網町公園や錦糸公園などで開かれていたのですが近年スカイツリーソラマチひろばの「東京ソラマチ夏祭り」で定着したそうです。2日に訪 […]

続きを読む
新着情報
台東区雷門 浅草寺の観音様発見の地

墨田区東駒形の駒形橋を渡ってすぐの所にある浅草寺駒形堂です。金龍山浅草寺のご本尊、聖観音菩薩像が約1400年前に引き上げられて始めて安置された場所に建てられたお堂です。昔このあたりは船着き場で、船で浅草参詣に来た人はまず […]

続きを読む